2006年01月
元上司に連れられて、新橋の路地裏にひっそりとたたずむ
魚のウマイ小料理屋「魚たなか」へ。
ご主人と奥さんのおふたりでやっておられる、
カウンター6席、テーブル2卓のこじんまりとした店だが、
あたたかい雰囲気とウマイ魚でもてなしてくれる。
つきだしには子持ち昆布(だしがきいてうまい)、
銀杏の素揚げ、まぐろ・たい・いか・さよりの造り、
ハタハタの塩焼き、げその塩焼き、などを堪能。
シメには白いごはん。
ビールに焼酎のボトルも入れて、@6000円くらい。
新橋らしい、路地裏感覚と、心地よいカウンター。
ご主人は釣り好きで、岩魚・ヤマメなどの渓流釣りを
熱く語られていた。
新橋でとっておきにしたい、いい店である。
地酒と肴 魚たなか
港区新橋4-12-2
03-5733-3533
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
新橋 魚 居酒屋
魚のウマイ小料理屋「魚たなか」へ。
ご主人と奥さんのおふたりでやっておられる、
カウンター6席、テーブル2卓のこじんまりとした店だが、
あたたかい雰囲気とウマイ魚でもてなしてくれる。
つきだしには子持ち昆布(だしがきいてうまい)、
銀杏の素揚げ、まぐろ・たい・いか・さよりの造り、
ハタハタの塩焼き、げその塩焼き、などを堪能。
シメには白いごはん。
ビールに焼酎のボトルも入れて、@6000円くらい。
新橋らしい、路地裏感覚と、心地よいカウンター。
ご主人は釣り好きで、岩魚・ヤマメなどの渓流釣りを
熱く語られていた。
新橋でとっておきにしたい、いい店である。
地酒と肴 魚たなか
港区新橋4-12-2
03-5733-3533
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
新橋 魚 居酒屋
今日のランチはお台場デックスの1階でそば「旬坊」。
デックスの外からしかはいれないので見落としがちだが、
こんな店もあったのだ。
ランチの基本はそばのセット。
今日は天丼+せいろそば。950円なり。
雨の日はそばが無料で大盛りサービスらしい。
そば 旬坊
港区台場1-6-1 デックス東京ビーチシーサイドモール5F
ゆりかもめお台場海浜公園駅 徒歩2分
03-3599-6586
お台場 そば 旬坊の詳細はこちら
デックスの外からしかはいれないので見落としがちだが、
こんな店もあったのだ。
ランチの基本はそばのセット。
今日は天丼+せいろそば。950円なり。
雨の日はそばが無料で大盛りサービスらしい。
そば 旬坊
港区台場1-6-1 デックス東京ビーチシーサイドモール5F
ゆりかもめお台場海浜公園駅 徒歩2分
03-3599-6586
お台場 そば 旬坊の詳細はこちら
大阪出張で打合せ後に連れて行ってもらった店。
北新地の小料理屋「与志(よし)」。
カウンター8席、テーブル2卓だけの小さな店を
ご主人一人できりもりしている。
カウンターにならぶお惣菜がうまい。
適当に盛り合わせてもらい、ほかに酒肴として、
なまこ、ふぐ皮、などの小品を出してくれた。
あとはきずし。
これが肉厚でめっぽうウマイ。
残念ながらお目当てのてっさはなかったが、
ふぐのから揚げにビールがすすむ。。。
こころならずもココで新幹線のお時間となり、
泣く泣く与志をあとにした。
もう一度いきたい、いい店である。
家庭料理 与志
大阪市北区曽根崎新地1丁目7−18第1三貴ビル 3階
06-6345-2478
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
北新地 隠れ家 北新地 ふぐ
北新地の小料理屋「与志(よし)」。
カウンター8席、テーブル2卓だけの小さな店を
ご主人一人できりもりしている。
カウンターにならぶお惣菜がうまい。
適当に盛り合わせてもらい、ほかに酒肴として、
なまこ、ふぐ皮、などの小品を出してくれた。
あとはきずし。
これが肉厚でめっぽうウマイ。
残念ながらお目当てのてっさはなかったが、
ふぐのから揚げにビールがすすむ。。。
こころならずもココで新幹線のお時間となり、
泣く泣く与志をあとにした。
もう一度いきたい、いい店である。
家庭料理 与志
大阪市北区曽根崎新地1丁目7−18第1三貴ビル 3階
06-6345-2478
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
北新地 隠れ家 北新地 ふぐ
今回は銀座のおしゃれな中華「麒麟」へ。
個室で社内の懇親会で宴会。
6000円のコースだった。
・季節の前菜盛り合わせ
・フカヒレと菜の花の干し貝柱風味スープ
・大正エビおタラバ蟹肉の卵白煮込み
・こんがり焼き上げた北京ダック
・鹿児島県産豚バラ肉の柔らか煮込み杭州風
・脂ののった銀鱈の唐揚げ ピリ辛ビネガー添え
特に銀鱈の唐揚げはカリッと香ばしく、
紹興酒がすすんだ。
シメは選択制。
・セリと伊達鶏の細切り炒めのせスープ麺
・塩鮭とたっぷり青葱の炒飯
・四川風味麻婆豆腐かけご飯
・中国青菜入りのお粥
そしてデザート。
デザートはごまのアイスほか、2品で、どれも
立派なボリューム。
コースで頼むと個室が予約出来る。
個室にリーズナブルなコースに、シメにデザート。
懇親会も和やかなムードだったのはいうまでもない。
China Garden 銀座 中華 麒麟
中央区銀座6丁目9-15
03-3572-0039
地下鉄銀座駅 A1出口より徒歩3分
China Garden 銀座 中華 麒麟の詳細はこちら
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
銀座 中華 銀座 フカヒレ 伊勢海老
銀座 中華 個室 宴会
個室で社内の懇親会で宴会。
6000円のコースだった。
・季節の前菜盛り合わせ
・フカヒレと菜の花の干し貝柱風味スープ
・大正エビおタラバ蟹肉の卵白煮込み
・こんがり焼き上げた北京ダック
・鹿児島県産豚バラ肉の柔らか煮込み杭州風
・脂ののった銀鱈の唐揚げ ピリ辛ビネガー添え
特に銀鱈の唐揚げはカリッと香ばしく、
紹興酒がすすんだ。
シメは選択制。
・セリと伊達鶏の細切り炒めのせスープ麺
・塩鮭とたっぷり青葱の炒飯
・四川風味麻婆豆腐かけご飯
・中国青菜入りのお粥
そしてデザート。
デザートはごまのアイスほか、2品で、どれも
立派なボリューム。
コースで頼むと個室が予約出来る。
個室にリーズナブルなコースに、シメにデザート。
懇親会も和やかなムードだったのはいうまでもない。
China Garden 銀座 中華 麒麟
中央区銀座6丁目9-15
03-3572-0039
地下鉄銀座駅 A1出口より徒歩3分
China Garden 銀座 中華 麒麟の詳細はこちら
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
銀座 中華 銀座 フカヒレ 伊勢海老
銀座 中華 個室 宴会
- ブログネタ:
- うまい酒が飲みたい! に参加中!
京都と大阪の間にある、サントリーの山崎蒸溜所を訪問。
ついでに山崎の老舗てんぷら三笑亭へ。
酒飲みの私としては、ウイスキーのふるさとで山崎を飲む、
というのはこたえられない企画だ。
まずは受付へ。
平日の午前中だったが、酒飲み(?)と思しきグループが3組、
個人の見学者が2人一緒だった。
受付を済ませると、11時のガイドツアーの前に、待合でぶらぶら。
すごい種類のモルトウイスキーの瓶がズラリ。
圧巻。(すでによだれが・・・)
ガイドツアーでは発酵などの工程、蒸留釜などを見学し、
樽の貯蔵庫へ。薄暗い貯蔵庫ではウイスキーのなんともいえない香りが
濃厚に漂い、至福のとき(?)
貯蔵庫には「オーナーズカスク」という樽ごと販売している
コーナーもあって、思わずパンフレットを手に取った。
一樽50万円から熟成期間のながいものになるとなんと3000万円!
でもひとつくらい買ってもいいかな・・・と思っていたりする自分がコワイ。
30分ほどの工程見学をおえると、ゲストルームでお待ちかねの試飲。
山崎12年や響17年を好みのスタイルで飲ませてくれる。
やはり山崎は美味い。シアワセ。
無料の試飲が終わってツアーは終了だが、ウイスキーの愛好者には
有料のテイスティングが出来るスペースもあり、
さっそくGo!。
なんと山崎18年が一杯500円!幻の山崎25年でも1800円という超破格の
テイスティング料金。酒飲みにはたまりませんわ。
工場を後にして、歩いて10分ほどの水無瀬神宮にお参り。
離宮の水という地下水が沸いており、その昔千利休がこの水で
お茶を点てたとか。
境内にはひっきりなしにポリタンをもって水を汲みにくる。
飲んでみたが、やわらかくて美味い。
その後、JR山崎駅近くの天婦羅三笑亭でランチ。
今回はてんぷらのランチコース。
先付け、焚き合わせ(これがさすが京都の薄味で美味い!)
てんぷら(えび2尾、きす、なす、れんこん、ししとう、たまねぎ)
ごはんと味噌汁、漬物、そしてデザートがついて
2700円。
なんといってもぷろぷりでサクッとしたえびのてんぷらが最高。
昼から大満足であった。。。
山崎 料理旅館 三笑亭(さんしょうてい)
日曜休
075-956-0217
サントリー山崎蒸溜所の見学詳細はこちら
- ブログネタ:
- 今日のランチ(^^♪ に参加中!
ここでは、定番の「野菜炒め定食」(800円)。
写真のように野菜が山盛り食べられて嬉しい。
いつもてんこ盛りの「とりのから揚げ定食」と迷うのだが、
今日はヘルシー(?)に。
次回は何か違うメニューに挑戦しよう。。。
お台場 お食事処 ゆき港区台場1丁目
ゆりかもめ線 お台場海浜公園駅 下車スグの
スーパーマルエツ前
- ブログネタ:
- 今日のランチ(^^♪ に参加中!
ネギたっぷりの「ねぎどかラーメン」。
店長さんいわく、本日の朝に開発したものらしい。
ちょうど表のメニューをつけているところだった。
なんでも風邪にいいネギをたっぷり摂って
予防に役立ちたいとのこと。
- ブログネタ:
- カレーを食べに行こう! に参加中!
お台場デックスにあるカレー「カザーナ」でカレーのバイキング。
本日は、豆カレー・たまごカレー・野菜カレーの定番と、
チキンカレーのスープ風の変化球。
(画像右下の白いヤツがチキンカレー)
理性がなんとかお替りを思いとどまらせようとするのだが、
カレーの鼻腔をくすぐる香りについつい豆カレー・野菜カレー・ナンを
とってしまった。今年も勝てない誘惑である・・・。
食後はこれまた定番のチャイ(インド風ミルクティー)
男5人の殺伐(?)ランチはこうして定番で今年も続く。
インド料理 カザーナ
港区台場1-6-1 デックス東京ビーチシーサイドモール5F
ゆりかもめお台場海浜公園駅 徒歩2分
03-3599-6551
11:00〜23:00
インド料理 カザーナ お店の詳細はこちら
レストランの人気blogランキングへはこちら
歓送迎会におすすめのお店
最新グルメ記事
東京グルメ カテゴリー
レストラン グルメ リンク集
タグクラウド
- おいしい
- お台場
- そば
- もつ鍋
- イタリアン
- カウンター
- カフェ
- カレー
- スタンディングバー
- ダイニングバー
- デックス
- トリスハイボール
- ハイボール
- ハイボール酒場
- バー
- バル
- パスタ
- ビストロ
- フレンチ
- ベルク
- ラーメン
- ランチ
- レストラン
- ワイン
- ワインバー
- 阿佐ヶ谷グルメ
- 隠れ家
- 宴会
- 荻窪グルメ
- 下高井戸グルメ
- 角ハイボール
- 割烹
- 歓送迎会
- 祇園
- 吉祥寺グルメ
- 居酒屋
- 魚
- 京都
- 蕎麦
- 郷土料理
- 銀座
- 銀座グルメ
- 恵比寿
- 恵比寿グルメ
- 個室
- 五反田グルメ
- 笹塚グルメ
- 三軒茶屋
- 三軒茶屋グルメ
- 四谷荒木町グルメ
- 手打ち蕎麦
- 寿司
- 渋谷
- 渋谷グルメ
- 焼き鳥
- 焼肉
- 新橋
- 新橋グルメ
- 新橋ランチ
- 新宿
- 新宿グルメ
- 新宿モーニング
- 新宿ランチ
- 新年会
- 神田グルメ
- 人気
- 人気カレー
- 人気居酒屋
- 人形町グルメ
- 西荻窪グルメ
- 赤坂
- 赤坂グルメ
- 赤坂見附
- 接待
- 大阪グルメ
- 中華料理
- 中野グルメ
- 昼酒
- 鉄板焼
- 鉄板焼き
- 東京
- 東京グルメ
- 東京グルメおすすめ
- 東京人気カレー
- 東京人気居酒屋
- 東京人気立ち飲み
- 日本酒
- 府中グルメ
- 忘年会
- 銘酒居酒屋
- 目黒
- 夜景
- 立ち飲み
- 老舗
- 老舗喫茶店
- 老舗居酒屋
- 六本木
- 和食
- 燻製
- 燻製料理
東京グルメ居酒屋訪問記月別情報
東京グルメ居酒屋訪問記 Profile
M(エム)
ツイッターはじめました
7月の人気グルメ記事
東京で夜景の見えるレストラン バー
夜景の見える お台場のダイニングバー 響 お台場店
素晴らしい夜景の ジパング カレッタ汐留
銀座で接待に選ぶ店
東京の立ち飲み スタンディングバー スタンド特集
新宿 立ち飲み 特集
新宿 立ち飲み クローバー
武蔵小金井 カレーのプーさん
銀座のおいしい鉄板焼き 佐賀牛 季楽(きら)
門前仲町 魚三酒場
神田 ぼたん
自由が丘 金田
孤独のグルメ
代々木 しゃぶしゃぶ 今半
新橋 ポンヌフ
中目黒 焼肉 Beef Kitchen
神田 みますや
築地 高はし
赤鬼 三軒茶屋
京都 和久傳
京都 瓢亭
希須林
新橋 立ち飲み 竜馬
東京 カレー マイ ランキング
銀座 景虎
ムッシュヨースケ
新宿 築地銀だこハイボール酒場
高尾山 そば
祇園 おかだ
恵比寿 農家の台所
夜景の見える お台場のダイニングバー 響 お台場店
素晴らしい夜景の ジパング カレッタ汐留
銀座で接待に選ぶ店
東京の立ち飲み スタンディングバー スタンド特集
新宿 立ち飲み 特集
新宿 立ち飲み クローバー
武蔵小金井 カレーのプーさん
銀座のおいしい鉄板焼き 佐賀牛 季楽(きら)
門前仲町 魚三酒場
神田 ぼたん
自由が丘 金田
孤独のグルメ
代々木 しゃぶしゃぶ 今半
新橋 ポンヌフ
中目黒 焼肉 Beef Kitchen
神田 みますや
築地 高はし
赤鬼 三軒茶屋
京都 和久傳
京都 瓢亭
希須林
新橋 立ち飲み 竜馬
東京 カレー マイ ランキング
銀座 景虎
ムッシュヨースケ
新宿 築地銀だこハイボール酒場
高尾山 そば
祇園 おかだ
恵比寿 農家の台所
人気グルメ検索ワード
東京グルメ居酒屋訪問記 QRコード