森下の超人気居酒屋「山利喜」へ。

この森下の山利喜」は、太田和彦さんの
「新・精選 東京の居酒屋」などでも紹介され
東京でも屈指の人気を誇る居酒屋らしい。
この森下の山利喜」は、太田和彦さんの
「新・精選 東京の居酒屋」などでも紹介され
東京でも屈指の人気を誇る居酒屋らしい。
今回は「このブログがすごい!BLOG」の岡部敬史さんに
連れて行っていただいた。
「東京ビアガーデン情報館」のえだまめさんもご一緒だ。
いい感じの入口。

赤提灯が泣かせる。
1階はカウンターと小さなテーブル席。
ほぼ満席で、2階に。
2階は掘りごたつ式の4人がけテーブルがメイン。
品書きを見るとワクワクするようなメニューだ。
開店してほどなく売り切れるという人気メニュー、
まぐろの中落ち。
鮮度もよく美味。

水菜とじゃこのサラダ。

やきとん。

ここで真打登場。
居酒屋「森下」の看板料理ともいえる人気メニュー。
「もつ煮込み」である。

あまりに美味しいので、複数名で一皿注文しても、
すぐに追加注文をするのが常らしく、
今日ははなから人数分を発注し、心のゆとりを(笑)
いや、このもつ煮込み、うまいっ!!!
この深〜い味わいは、初めての経験だ。
ちなみにここにくるお客さんのほとんどが、
ガーリックトーストを一緒に注文し、
このもつ煮込みの汁をひたして食べる。

これまた、うまいっ!!!

赤ワインがとまらない。。。
この山利喜の煮込みは、
朝から6時間以上じっくり大鍋で煮込んでいるそうで、
牛シロ 、八丁みそ、ブーケガルニ、ポートワイン、ザラメが
材料だとのこと。(山利喜ホームページより)
なるほどワインにあうわけである。
お客さんが帰っても、すぐに次の組が席を埋め、
とにかくずーっと満席なのだ。
この人気、この活気。
しかし、この手の繁盛店にありがちな店員さんの雑なあしらいではなく、
いたってナチュラルに好感のもてる接客だ。
吹き抜けから見下ろすと、1階も満員御礼。

森下の人気居酒屋「山利喜」。
噂にたがわぬいい店であった。
森下 居酒屋 山利喜(やまりき)
東京都江東区森下2-18-8
03-3633-1638
森下 居酒屋 山利喜(やまりき) の詳細はこちら
レストランの人気blogランキングへはこちら

[PR] 東京居酒屋名店三昧

連れて行っていただいた。
「東京ビアガーデン情報館」のえだまめさんもご一緒だ。
いい感じの入口。
赤提灯が泣かせる。
1階はカウンターと小さなテーブル席。
ほぼ満席で、2階に。
2階は掘りごたつ式の4人がけテーブルがメイン。
品書きを見るとワクワクするようなメニューだ。
開店してほどなく売り切れるという人気メニュー、
まぐろの中落ち。
鮮度もよく美味。
水菜とじゃこのサラダ。
やきとん。
ここで真打登場。
居酒屋「森下」の看板料理ともいえる人気メニュー。
「もつ煮込み」である。
あまりに美味しいので、複数名で一皿注文しても、
すぐに追加注文をするのが常らしく、
今日ははなから人数分を発注し、心のゆとりを(笑)
いや、このもつ煮込み、うまいっ!!!
この深〜い味わいは、初めての経験だ。
ちなみにここにくるお客さんのほとんどが、
ガーリックトーストを一緒に注文し、
このもつ煮込みの汁をひたして食べる。
これまた、うまいっ!!!
赤ワインがとまらない。。。
この山利喜の煮込みは、
朝から6時間以上じっくり大鍋で煮込んでいるそうで、
牛シロ 、八丁みそ、ブーケガルニ、ポートワイン、ザラメが
材料だとのこと。(山利喜ホームページより)
なるほどワインにあうわけである。
お客さんが帰っても、すぐに次の組が席を埋め、
とにかくずーっと満席なのだ。
この人気、この活気。
しかし、この手の繁盛店にありがちな店員さんの雑なあしらいではなく、
いたってナチュラルに好感のもてる接客だ。
吹き抜けから見下ろすと、1階も満員御礼。
森下の人気居酒屋「山利喜」。
噂にたがわぬいい店であった。
森下 居酒屋 山利喜(やまりき)
東京都江東区森下2-18-8
03-3633-1638
森下 居酒屋 山利喜(やまりき) の詳細はこちら
レストランの人気blogランキングへはこちら

[PR] 東京居酒屋名店三昧
