三軒茶屋 酒場 木村商店。
三軒茶屋の駅からすぐの路地にある、居酒屋。
三軒茶屋に飲みに行くといつも気になってのぞいていたのだが、
人気の店なのか、満席ではいれず、今回が初訪問である。
三軒茶屋の駅からすぐの路地にある、居酒屋。
三軒茶屋に飲みに行くといつも気になってのぞいていたのだが、
人気の店なのか、満席ではいれず、今回が初訪問である。
三軒茶屋の南側出口から1分。
以前に訪問した、カレーのとんがらしの裏の路地に
酒場 木村商店の暖簾がひっそりとかかっている。
(三軒茶屋 カレー とんがらし 過去記事)
そもそも「酒場 木村商店」という屋号からして、
居酒屋好きの私としては興味津々だった。
まずは生ビール。
この、きれいな泡。酒場 木村商店の生ビール、
入れ方が凄く丁寧で、見ただけでおいしそうだ。
つきだしがこれ。
いきなり「鴨ロース」。
京都のおばんざいの店では必ず頼むほど
鴨ロースが好きだが、これがつきだしとは。。。
本日のオススメ料理も30種類くらいあり
どれもうまそうだ。
岩中豚(いわちゅうぶた)の軽いスモーク。
薄切りのうまみのある豚バラを
軽く燻してあり、これはまたとない酒肴だ。
添えてある春菊のおひたしも、
いいだしの具合で、めちゃうまい。
もう、2杯目にすぐ突入(笑)
この椀物は・・・
うなぎのジョウヨウ蒸し。
(ジョウヨウの漢字変換ができなかった・・・)
山芋をすりおろした しんじょに、
うなぎの焼いたものがまぜて、あんかけになっており、
うなぎの甘味とわさびのツンとした辛味が
絶妙なバランスで、山椒の香りも効いた、すばらしい一品。
店主さんおひとりで料理も、接客もされており
大変そうなのだが、忙しさを顔に出さず、
こだわりながら やわらかい、いいお人柄。
三軒茶屋の酒場 木村商店。
おいしいものと酒をゆったり味わえる
割烹と呼びたいような酒場である。
三軒茶屋 酒場 木村商店
東京都世田谷区三軒茶屋1丁目41-12 鈴木ビル1F
03-3414-0018
東急田園都市線 三軒茶屋駅A出口 徒歩1分
三軒茶屋 酒場 木村商店 詳細情報
レストランの人気blogランキングへはこちら
[追記]
三軒茶屋 木村商店さんにさっそく訪問されたalullさんの記事
刻んだエシャロットで酒がすすみそう・・・
酒場 木村商店(三軒茶屋)
以前に訪問した、カレーのとんがらしの裏の路地に
酒場 木村商店の暖簾がひっそりとかかっている。
(三軒茶屋 カレー とんがらし 過去記事)
そもそも「酒場 木村商店」という屋号からして、
居酒屋好きの私としては興味津々だった。
まずは生ビール。
この、きれいな泡。酒場 木村商店の生ビール、
入れ方が凄く丁寧で、見ただけでおいしそうだ。
つきだしがこれ。
いきなり「鴨ロース」。
京都のおばんざいの店では必ず頼むほど
鴨ロースが好きだが、これがつきだしとは。。。
本日のオススメ料理も30種類くらいあり
どれもうまそうだ。
岩中豚(いわちゅうぶた)の軽いスモーク。
薄切りのうまみのある豚バラを
軽く燻してあり、これはまたとない酒肴だ。
添えてある春菊のおひたしも、
いいだしの具合で、めちゃうまい。
もう、2杯目にすぐ突入(笑)
この椀物は・・・
うなぎのジョウヨウ蒸し。
(ジョウヨウの漢字変換ができなかった・・・)
山芋をすりおろした しんじょに、
うなぎの焼いたものがまぜて、あんかけになっており、
うなぎの甘味とわさびのツンとした辛味が
絶妙なバランスで、山椒の香りも効いた、すばらしい一品。
店主さんおひとりで料理も、接客もされており
大変そうなのだが、忙しさを顔に出さず、
こだわりながら やわらかい、いいお人柄。
三軒茶屋の酒場 木村商店。
おいしいものと酒をゆったり味わえる
割烹と呼びたいような酒場である。
三軒茶屋 酒場 木村商店
東京都世田谷区三軒茶屋1丁目41-12 鈴木ビル1F
03-3414-0018
東急田園都市線 三軒茶屋駅A出口 徒歩1分
三軒茶屋 酒場 木村商店 詳細情報
レストランの人気blogランキングへはこちら
[追記]
三軒茶屋 木村商店さんにさっそく訪問されたalullさんの記事
刻んだエシャロットで酒がすすみそう・・・
酒場 木村商店(三軒茶屋)
長い間愛読していましたが、今回の記事を拝見し、即訪問、トラバさせて頂きました
記事の通り、小さく穴場的なお店でしたが、酒がすすむ和食が豊富で大満足
ありがとうございました!
更新日々楽しみにしています♪