神田 ぼたん。
神田須田町にある、鳥すきやき の老舗。

botan20090630-001.JPG





















以前からこの歴史的建造物にも指定されている
神田 ぼたん に行ってみたいと思っていたが、ついに
鳥すきの老舗、神田 ぼたん の暖簾をくぐることができた。

神田 ぼたん の玄関で靴を脱ぎ、
小部屋に案内される。

botan20090630-002.JPG





















神田 ぼたんのメニューはひとつ。
昼も夜も同じ、名物の「鳥すきやき」だ。

まず、炭火が赤々と燃える小さな炉のようなものが
運ばれてきて、鉄鍋が安置される。

botan20090630-003.JPG






















仲居さんが器用に鳥の脂を鉄鍋に敷いて、
一羽分の鶏肉をいれ、わりしたを注ぐ。

botan20090630-005.JPG





















こちらは第2弾分のつくねたち。

botan20090630-004.JPG






















炭火なので火力の調節はない。
煮立って鶏肉が白くなったら食べごろだ。

botan20090630-006.JPG






















神田 ぼたん は、明治30年ころの創業で、
いまの建物は昭和初期のものらしい。

鳥すきやきの煮えるのを待つのは
なんともいえない風情だ。

やがて神田 ぼたん の鳥すきやきが完成。

botan20090630-007.JPG






















では卵をつけていただきます。

botan20090630-009.JPG





















なんともいえないやさしい味。
鳥のうまみとおだやかなわりしたで
ほっこりだ。


焼き豆腐も美味美味。

botan20090630-008.JPG






















ねぎがまたいい味をだしている。

botan20090630-011.JPG





















池波正太郎の時代小説の中にいるような気分。
ここはやはり熱燗でしょう。

最初の鳥すきやきであらかた鶏肉を食べ終えると、
第2弾のつくねを投入。

これがまたいい味わいだ。

botan20090630-010.JPG





















酒がとまらんですな。

最後はお櫃でご飯をもってきていただき、
仲居さんから鳥すきやき後の3通りの食べ方を教わる。

まずは、鳥すきやきの残りの汁を
直接熱々のごはんにかけて。

botan20090630-012.JPG





















いやー、これがなんともうまい。
鳥のだしが染み出た残り汁の威力たるや。。。

わがままを言って、2通り目。
わりしたを少し足していただいて、つくねを
細かく割ったところに、残った卵をいれてくれる。

神田ぼたん特製(?)の、卵とじの完成だ。

botan20090630-013.JPG






















いや、これがまた滅法うまい。
かなりお腹は満腹なのだが、もうごはんがとまらない。

botan20090630-014.JPG






















最後のデザートはパスしたくらい。

仲居さんもとても丁寧に応対してくれて、
この歴史的風情のなかで食す 鳥すきやきに
感動すら覚えるほど、素敵な時間であった。

この神田ぼたん の鳥すきやきは、昼も夜も7000円。
これを高いと感じるか、そうでないかは
それぞれの人の感じ方によるとは思うが、
私には決して高いと思わない満足感が残った。


神田 ぼたん。
歴史的建造物の中でいただく風情のある 鳥すきやき。
この店が残っていることに感謝するばかりだ。


神田 ぼたん
東京都千代田区神田須田町1-15
03-3251-0577
地下鉄淡路町駅 小川町駅 徒歩2分 
地下鉄銀座線神田駅 徒歩5分 
JR神田駅 徒歩7分
神田 ぼたん 詳細情報


レストランの人気blogランキングへはこちら
ブログランキングバナー