荻窪 高はし。

takahashi20091208-005





















この方や、この方の記事で拝見して、
一度訪れてみたいと思っていた、
手打ち蕎麦、荻窪の高はし。

蕎麦もさることながら、高はしの酒肴が
目当ての訪問である。

荻窪駅の南口からてくてく歩いて10分。
環八沿いに、高はし の看板が見えた。

店の入口は、表通りから少しはいったところにあり、
清楚な暖簾が。

takahashi20091208-001





















高はしの暖簾をくぐると、短い廊下のような
エントランスがあり、奥からジャズがほのかに聞こえてくる。

さっきまでの表通りの車の喧騒とは無縁の、
蕎麦を愉しむ空間があった。

寒かったので、燗酒をお願いすると、
お猪口をもってきてくれて、選ばせてもらえる。

takahashi20091208-002





















ほんの些細なことだが、酒飲みにはなにかうれしい。

お通しにでてきた、冷奴。
うえにのっているのは、唐辛子味噌で、
これがめちゃめちゃ酒にあう。

takahashi20091208-003





















のっけからとばしてしまう。。。(笑)

穴子の煮凝り。
みなさんのブログで拝見しながら涎の垂れそうだった酒肴。
荻窪の 高はし まできたのも、これが食べたかったから、
という噂もあるほど。

takahashi20091208-004





















口に入れるととろける煮凝り。
穴子の風味がたまらない。

takahashi20091208-005





















いくらの味噌漬け。
この二品の酒肴をお願いしたら、少し量が多いので、と
いくらの味噌漬けのほうは半量でだしてくれた。

takahashi20091208-006





















この心遣い、ひとり飲みにはとってもうれしい。

酒がすすみますなぁ。

takahashi20091208-007






















シメのせいろそば。

takahashi20091208-008






















高はしは、わさびではなく、
大根おろしと葱、それに七味が薬味として添えられている。

takahashi20091208-009






















うーん、私好みの細切りの蕎麦、
喉越しがよくて、いい感じだ。


荻窪 高はし。
蕎麦と酒肴で、別世界に浸れる、
いい店であった。


荻窪 高はし
東京都杉並区荻窪2-30-7
03-5397-0118
荻窪駅 南口 徒歩10分
荻窪 高はし 詳細情報

【荻窪 高はし 参考情報】
 高はし 生かきそば(荻窪)
 つれづれ蕎麦 '09 荻窪 「高はし」 夕暮れ編


レストランの人気blogランキングへはこちら
ブログランキングバナー


高はし ( 荻窪 / そば )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ