東京バール。

bar20100407-009.JPG


新橋というか、ほとんど虎ノ門にある
きさくでおいしいお気に入りのバル。

またまた東京バールにきてしまった。。。

虎ノ門の一本入った通りにたたずむ東京バール。

bar20100407-001.JPG


今日も東京バールの店内は盛況だった。

まずは、モレッティの生。

bar20100407-002.JPG


東京バールの楽しみのひとつは、
十種類くらいある小皿の肴たち。

いろいろ迷った挙句、
「小海老とアボカドのオーロラソース」。

bar20100407-004.JPG


少しピリッとしていて、海老はプリップリ。

bar20100407-003.JPG


生ビールを飲みつつ、次の一品と酒に
思いをめぐらせる。

bar20100407-013.JPG


どれもうまそうで、ほとほと困るのだが、
ここらで決断(笑)

よしっ、白ワインにレバパテでいこうっ!

bar20100407-005.JPG


東京バールのレバパテは、
まったくくさみがなくとても食べやすい。
カリッと焼かれたバゲットにのっけて。。。

bar20100407-006.JPG


白ワインがすすむ〜。

勢いづいてきたので(笑)
思い切って、トリッパを。

bar20100407-007.JPG


おおっ、トリッパって、赤いものだと思っていたら
東京バールのトリッパは、トマトソースではなく、
白いトリッパだった。

イタリアでは、この白いトリッパが、
「塩もつ」的にスタンダードだそうで、
とってもやわらかく、あっさりとしていて
いくらでも食べられる。(飲める)

bar20100407-008.JPG


しかも、このバジルと酢のソースをかけて食べると
さらにサッパリとして食べやすい。
イタリアではよくあるソースなのだそうだが、
トリッパに添えられているのをみたのは
東京バールが初めてだ。

bar20100407-010.JPG


この白いトリッパ、ひき肉もはいっていて
量はけっこうあるのだが、食べ飽きない。

bar20100407-009.JPG


もう、お腹いっぱいだったのだけど、
どうしても食べたかった、
ペンネゴルゴンゾーラ。

bar20100407-011.JPG


ペンネの食感と、まったりとした
ゴルゴンゾーラチーズの濃厚な味わい、
トッピングのクルミの香ばしさが一体となって、
やみつきになる。

bar20100407-012.JPG


赤ワインも、いっちゃいますか(笑)

店内は、会社員のグループのほかにも
女性のおひとりさまや、男性のワイン好きなど
グループも、ひとり客もカップルも、
同じように楽しめる雰囲気があって、ひとりのみも
肩身が狭くないのがいい。

東京バール。
美味しい料理とワインを気軽に楽しめる、
新橋の穴場(にしては人気がありすぎ?)のバルである。


新橋 東京バール
東京都港区虎ノ門1-11-2
03-3502-2150
JR新橋駅 徒歩10分
銀座線 虎ノ門駅 徒歩3分
新橋 東京バール 詳細情報

東京グルメ居酒屋訪問記のツイッター はじめました!
twitter_logo_outline1.png


レストランの人気blogランキングへはこちら
ブログランキングバナー


東京バール ( 虎ノ門 / バー・カフェバー )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ