四谷三丁目 ます味(ますみ)。
四谷三丁目から徒歩5分。
いわゆる四谷荒木町のなかにある
あなご料理の専門店だ。
四谷三丁目から徒歩5分。
いわゆる四谷荒木町のなかにある
あなご料理の専門店だ。
大のあなご好きの私としては、
昔から訪れてみたかった、四谷三丁目の ます味。
今回、とあるお祝い事で、この方とこの方
もうひとかたの酒飲みのお嬢さん(失礼!)との飲み会で
ご一緒させていただき、初の ます味訪問だ。
四谷荒木町のはずれ、路地のまた奥に、
ひっそりとたたずむ、ます味の暖簾。
ます味の店内は、有名な割にはこじんまりとして
テーブルで15人くらいのスペースだろうか。
前菜。
続いて、あなごの薄造り。
透明感のある美しい刺身に、
のっけから冷酒がすすむ。
炭火のはいったコンロに
あなごの小鍋。
あなごのだしがでて、美味美味。
と思っていたら、ご主人がきて
小鍋が傾けられた。
「?」
そのはしに、ごはんを少し。
これで、ちょっとした雑炊にするのだが
その際に、スープを少し残しておくように
とのご主人の注意がはいる。
その間にだされた、あなごの白焼き。
ふっくらと焼きあがったあなごを
わさびで食べると、これまたうまい。
のだが、・・・
ここでこの白焼きを、小鍋で煮詰められただしに
つけて食べるのだ!
これ、ヤバいくらいうまい!
ふっくら焼きあがったあなごに
煮詰まって凝縮されたしょうゆと
あなごのだしをからめるのだから、
うまくないわけないのだ。
さらに酒はすすみ、
お店の方も、この4人には、相当量の
酒を置いておいたほうがいい、と思われたのか
なんともうれしい風景が(笑)
あなごの揚げもの。
シメは、あなごめし〜。
デザートもついて。
あなご大好きの私にはなんともいえない、あなごづくし。
四谷三丁目 ます味。
いろんなあなご料理が楽しめる、
落ち着くいいお店であった。
四谷三丁目 ます味
東京都新宿区荒木町11-2 北斗四谷ビルB1
03-3356-5938
丸の内線 四谷三丁目駅 徒歩5分
都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
四谷三丁目 ます味 詳細情報
東京グルメ居酒屋訪問記のツイッター はじめました!
レストランの人気blogランキングへはこちら
昔から訪れてみたかった、四谷三丁目の ます味。
今回、とあるお祝い事で、この方とこの方
もうひとかたの酒飲みのお嬢さん(失礼!)との飲み会で
ご一緒させていただき、初の ます味訪問だ。
四谷荒木町のはずれ、路地のまた奥に、
ひっそりとたたずむ、ます味の暖簾。
ます味の店内は、有名な割にはこじんまりとして
テーブルで15人くらいのスペースだろうか。
前菜。
続いて、あなごの薄造り。
透明感のある美しい刺身に、
のっけから冷酒がすすむ。
炭火のはいったコンロに
あなごの小鍋。
あなごのだしがでて、美味美味。
と思っていたら、ご主人がきて
小鍋が傾けられた。
「?」
そのはしに、ごはんを少し。
これで、ちょっとした雑炊にするのだが
その際に、スープを少し残しておくように
とのご主人の注意がはいる。
その間にだされた、あなごの白焼き。
ふっくらと焼きあがったあなごを
わさびで食べると、これまたうまい。
のだが、・・・
ここでこの白焼きを、小鍋で煮詰められただしに
つけて食べるのだ!
これ、ヤバいくらいうまい!
ふっくら焼きあがったあなごに
煮詰まって凝縮されたしょうゆと
あなごのだしをからめるのだから、
うまくないわけないのだ。
さらに酒はすすみ、
お店の方も、この4人には、相当量の
酒を置いておいたほうがいい、と思われたのか
なんともうれしい風景が(笑)
あなごの揚げもの。
シメは、あなごめし〜。
デザートもついて。
あなご大好きの私にはなんともいえない、あなごづくし。
四谷三丁目 ます味。
いろんなあなご料理が楽しめる、
落ち着くいいお店であった。
四谷三丁目 ます味
東京都新宿区荒木町11-2 北斗四谷ビルB1
03-3356-5938
丸の内線 四谷三丁目駅 徒歩5分
都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
四谷三丁目 ます味 詳細情報
東京グルメ居酒屋訪問記のツイッター はじめました!
レストランの人気blogランキングへはこちら
ます味 ( 曙橋 / 魚料理 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ