築地 やまだや。

yamadaya20101028-001.JPG


名だたる魚や和食の店のひしめく築地で、
やまだや の名前は以前から聞いていて、
一度訪れたいと思っていた居酒屋。

こちらの方の記事で最初に知って、この方の記事
やまだや 行きたい熱がヒートアップ。
しかし、何度か電話するも入れなかったのだが、
今回はなんとか予約が取れて、やまだや 初訪問だ。

19時の予約だったのだが、やまだやはほぼ満席。
(というか最後の1テーブルを取れたのだが)

冒頭の写真の鮭とイクラのポテサラからはじまり、
やまだや のおいしそうなメニューを嘗めるように吟味して、
本日のオススメから、かわはぎのお造り。

yamadaya20101028-002.JPG


本日の朝ジメのものだそうで、超新鮮。

しかも、よくある肝しょうゆではなく、
肝とわさびを薄造りのかわはぎで巻き、
そこに沖縄産のおいしい塩をつけていただくのだ。

これが超美味。
かわはぎ自身の白身のうまさと、肝の濃厚な味わいが
渾然一体となりながらも、それぞれの味がはっきりとわかり
のっけからかなりの感動。

野菜モノを・・と選んだなにげない一品。
キャベツとあじのサラダ。

yamadaya20101028-003.JPG


ほぐしたアジの身とキャベツ、
そして少し酸味のある出汁でさっぱりと
あえられていて、箸安めにもアテにもなる。

そろそろと日本酒で。

yamadaya20101028-004.JPG


食べたかった、やまだやベーコン。
塩気の具合もほどよく、脂身がひきしまって
うまみが凝縮されている。

yamadaya20101028-005.JPG


これまた一同をうならせた、焼き牡蠣。

yamadaya20101028-006.JPG


昆布にのせられた牡蠣は、牡蠣そのもののもつうまみに
だし昆布のうまみが加わり、一口食べると笑いが出るほど。

そして、食べ終わるとこの下に敷かれた昆布は
また炙ってだしてくださるのだが、
これがカリッとしていて、牡蠣のうまみが染みていて
とっても得した気分。

yamadaya20101028-008.JPG


このころには焼酎をガンガン・・・

yamadaya20101028-007.JPG


有機卵で作っている出汁巻き。

yamadaya20101028-009.JPG


ふんわりとやわらかな味。

焼酎にあいますよー、とおすすめしていただいた、
地鶏焼き各種。

yamadaya20101028-010.JPG


ぼんじり、白レバー、せせり・・・と
いろんな部位が盛り合わされて、酒飲みにはとってもうれしい。

最初の注文時に「キープ」させてもらっていた、
黒ムツのしゃぶしゃぶ。

yamadaya20101028-011.JPG


はじめは、酒と出汁のはいった鍋で、
アラを焚くのだが、この時点でもう美味。
骨までしゃぶってしまった。。。

黒ムツ登場。

yamadaya20101028-012.JPG


アラのうまみが加わった出汁で、さっとしゃぶしゃぶ。
あー、この鍋で一杯飲るシワアセ。。。(涙)

yamadaya20101028-013.JPG


最後の雑炊は、お腹が一杯だったのに
ペロリと平らげてしまった。

yamadaya20101028-014.JPG



築地 やまだや。
一品一品の料理に、愛情と手間ひまがかかった
酒飲みをうならせる、いい居酒屋であった。

再訪決定っ!
(早めに予約しなきゃ。。。)


築地 やまだや
東京都中央区築地7丁目16−3
03-3544-4789
日比谷線 築地駅 徒歩10分
築地 やまだや 詳細情報

【築地 やまだや 参考情報】
 くにろく 東京食べある記: やまだや 築地 2
 築地「やまだや」: 春は築地で朝ごはん(ブログ版)


東京グルメ居酒屋訪問記のツイッター はじめました!
twitter_logo_outline1.png


レストランの人気blogランキングへはこちら
ブログランキングバナー


やまだや ( 築地 / 和食その他 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ