ニッポン居酒屋放浪記。
居酒屋といえば、の太田和彦氏の
日本中の居酒屋放浪記。
居酒屋といえば、の太田和彦氏の
日本中の居酒屋放浪記。
実は、私が読んでいたのは、冒頭写真の
「自選ニッポン居酒屋放浪記」ではなく、
「ニッポン居酒屋放浪記(立志篇)」という文庫本。
しかし、もう絶版なのか、楽天では中古も含めて
在庫がないようだ。
北は釧路から、南は小倉まで、
全国の居酒屋にはいって、その土地の人との
居酒屋での交流をエッセイにしたものだが、
私が訪問したことがあるのは、京都の名居酒屋、「赤垣屋」のみ。
しかしその情景を読むにつけ、
他の地方の居酒屋にも訪れてみたくなるような
シズル感があるのだ。
冒頭の沼津の生桜海老の旨そうな写真に
いきなりノックアウトされて買ったという説もあるが・・笑
いつかこういった街の、この居酒屋のカウンターで
その土地の旬のものをつまみながら
熱燗を傾けてみたい、・・・ついついそう思ってしまう本なのである。
【ニッポン居酒屋放浪記 太田和彦著】
【送料無料】自選ニッポン居酒屋放浪記
アマゾンにはまだ「立志篇」の在庫があるらしい。
ニッポン居酒屋放浪記 立志編 (新潮文庫)
レストランの人気blogランキングへはこちら
東京グルメ居酒屋訪問記のツイッター はじめました!
「自選ニッポン居酒屋放浪記」ではなく、
「ニッポン居酒屋放浪記(立志篇)」という文庫本。
しかし、もう絶版なのか、楽天では中古も含めて
在庫がないようだ。
北は釧路から、南は小倉まで、
全国の居酒屋にはいって、その土地の人との
居酒屋での交流をエッセイにしたものだが、
私が訪問したことがあるのは、京都の名居酒屋、「赤垣屋」のみ。
しかしその情景を読むにつけ、
他の地方の居酒屋にも訪れてみたくなるような
シズル感があるのだ。
冒頭の沼津の生桜海老の旨そうな写真に
いきなりノックアウトされて買ったという説もあるが・・笑
いつかこういった街の、この居酒屋のカウンターで
その土地の旬のものをつまみながら
熱燗を傾けてみたい、・・・ついついそう思ってしまう本なのである。
【ニッポン居酒屋放浪記 太田和彦著】
【送料無料】自選ニッポン居酒屋放浪記
アマゾンにはまだ「立志篇」の在庫があるらしい。
ニッポン居酒屋放浪記 立志編 (新潮文庫)
レストランの人気blogランキングへはこちら
東京グルメ居酒屋訪問記のツイッター はじめました!