神田 なみへい。
神田にある、全国のうまいもんを集めた
珍しいタイプの居酒屋。
神田 なみへい には初訪問だ。
神田にある、全国のうまいもんを集めた
珍しいタイプの居酒屋。
神田 なみへい には初訪問だ。
神田駅西口から5分ほど。
わかりにくい場所にある、とは聞いていたが、
ホテルの横のこんな細い路地を歩く。
はたしてこんなところに店が・・・と思ったら、
まるでオフィスのような、神田 なみへい の入口。
店内もちょっと様子が普通の居酒屋とは違って、
椅子やテーブルも、この神田 なみへいのタイトル、
「日本全国うまいもの交流サロン なみへい」というだけあって、
明るいサロン風のつくり。
なにはともあれ、生ビールで乾杯。
神田 なみへい では、毎月月替わりで、
全国各地のどこかに的を絞って、おいしい食材を集め
コースにしているそうで、
今回は、山形は米沢の食材がテーマ。
お通しも米沢の食材満載。
奥がくきたちの田舎煮、真ん中が打ち豆。
手前は、鯉のコトコト煮だ。
次の皿は、もっと珍しい、「雪菜」。
雪の中で育つ軟白野菜だそうな。
文字通り、白い野菜で、手前にあるのはふすべ漬け。
ふすべ漬けとは、雪菜をお湯に浸してから漬け込んだもので、
生の雪菜は全然辛くないのだが、お湯につけると山葵のような
ピリッとした食味がでるらしく、こりゃ飲める。
山形と言えば、玉こんにゃく。
こちらは山形の地酒。
ここで、スゴい迫力の、米沢牛鍋。
米沢牛に、小野川豆もやし、油麩がはいっている。
この牛鍋を、小野川温泉卵でいただく贅沢。
いやぁ、とまらん(笑)
シメには、ごはん。
お米も山形の「つや姫」を使うこだわりよう。
神田 なみへい。
全国のうまいもんにこだわる、
アットホームないい居酒屋であった。
神田 なみへい
東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
03-6666-5963
JR神田駅 西口 徒歩5分
【神田 なみへい 公式ホームページ】
うまいもの交流サロン なみへい
レストランの人気blogランキングへはこちら
東京グルメ居酒屋訪問記のツイッター はじめました!
わかりにくい場所にある、とは聞いていたが、
ホテルの横のこんな細い路地を歩く。
はたしてこんなところに店が・・・と思ったら、
まるでオフィスのような、神田 なみへい の入口。
店内もちょっと様子が普通の居酒屋とは違って、
椅子やテーブルも、この神田 なみへいのタイトル、
「日本全国うまいもの交流サロン なみへい」というだけあって、
明るいサロン風のつくり。
なにはともあれ、生ビールで乾杯。
神田 なみへい では、毎月月替わりで、
全国各地のどこかに的を絞って、おいしい食材を集め
コースにしているそうで、
今回は、山形は米沢の食材がテーマ。
お通しも米沢の食材満載。
奥がくきたちの田舎煮、真ん中が打ち豆。
手前は、鯉のコトコト煮だ。
次の皿は、もっと珍しい、「雪菜」。
雪の中で育つ軟白野菜だそうな。
文字通り、白い野菜で、手前にあるのはふすべ漬け。
ふすべ漬けとは、雪菜をお湯に浸してから漬け込んだもので、
生の雪菜は全然辛くないのだが、お湯につけると山葵のような
ピリッとした食味がでるらしく、こりゃ飲める。
山形と言えば、玉こんにゃく。
こちらは山形の地酒。
ここで、スゴい迫力の、米沢牛鍋。
米沢牛に、小野川豆もやし、油麩がはいっている。
この牛鍋を、小野川温泉卵でいただく贅沢。
いやぁ、とまらん(笑)
シメには、ごはん。
お米も山形の「つや姫」を使うこだわりよう。
神田 なみへい。
全国のうまいもんにこだわる、
アットホームないい居酒屋であった。
神田 なみへい
東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
03-6666-5963
JR神田駅 西口 徒歩5分
【神田 なみへい 公式ホームページ】
うまいもの交流サロン なみへい
レストランの人気blogランキングへはこちら
東京グルメ居酒屋訪問記のツイッター はじめました!