安い
京都丸太町の創作京料理の店「かじ」へ。
「料理の鉄人」で道場六三郎と戦った料理人さんの店。
今回はランチで京料理をいただいた。
丸太町通りに面した店の入口。
中に入ると、9席ほどのカウンター。
その前で、料理人さんが忙しく京料理を作っている。
奥にはお手洗いに続く中庭が
京都の風情を醸しだしている。
さて、京料理のコース。
前菜。
紫陽花の花が彩りも美しく。
奥の切子にはもずく酢。その横はトマトの土佐あんかけ。
続いて椀物。
お造り。
上にのっている透明なものは、海草をかためたものだそうな。
奥から、鯛の削ぎ造り、イサキの炙り、湯葉のさしみ、
こしびまぐろ。
加茂なすの二色田楽。
なすはいったん素揚げした後に、少し焼き目をいれてあり、
やわらかくてかつ香ばしい。
お酒は京都の「松の翠」。
切子の徳利が爽やか。
そして、とろろ豆腐の土佐あんがけ。
このとろろの豆腐はとってもやわらかく、食感もよくておいしい。
夜の仕込みか、板さんが鱧の骨きりをされていた。
さすがに見事な包丁さばき。
炊き合わせ。
野菜だけで超薄味だが、野菜のうまみがしっとりとでて
さすがは京都の味。
汁を最後まで飲み干してしまった。。。
ごはんとお味噌汁、お漬物。
この味噌汁のだしもさすがのお味。
自家製のちりめん山椒。
すこしやわらかめに炊いてあるがこれはこれで美味しい。
最後のデザートは3種類から選択。
迷わずに「酒粕のアイス」・・・(笑)
ほんとに酒粕の味が濃厚で、お酒のダメな人にはツライかも。
ミントの葉が意外な相性。
横にあるのはグレープフルーツのゼリーで、
うえには乳酸菌のソースがかっかっている。
添えてあるのは京都御所の水。
すっと喉に通っておいしい。
このコースで3700円。
お酒も1合600円くらいからあり、良心的なお値段だ。
京料理 かじ
京都府京都市中京区丸太町通小川東入ル
075-231-3801
京料理 かじ の詳細はこちら
※このお店に行く決め手は、
続・関西OLうまうま日記さんの訪問レポでした。
こちらもご参考に。
レストランの人気blogランキングへはこちら
「料理の鉄人」で道場六三郎と戦った料理人さんの店。
今回はランチで京料理をいただいた。
丸太町通りに面した店の入口。
中に入ると、9席ほどのカウンター。
その前で、料理人さんが忙しく京料理を作っている。
奥にはお手洗いに続く中庭が
京都の風情を醸しだしている。
さて、京料理のコース。
前菜。
紫陽花の花が彩りも美しく。
奥の切子にはもずく酢。その横はトマトの土佐あんかけ。
続いて椀物。
お造り。
上にのっている透明なものは、海草をかためたものだそうな。
奥から、鯛の削ぎ造り、イサキの炙り、湯葉のさしみ、
こしびまぐろ。
加茂なすの二色田楽。
なすはいったん素揚げした後に、少し焼き目をいれてあり、
やわらかくてかつ香ばしい。
お酒は京都の「松の翠」。
切子の徳利が爽やか。
そして、とろろ豆腐の土佐あんがけ。
このとろろの豆腐はとってもやわらかく、食感もよくておいしい。
夜の仕込みか、板さんが鱧の骨きりをされていた。
さすがに見事な包丁さばき。
炊き合わせ。
野菜だけで超薄味だが、野菜のうまみがしっとりとでて
さすがは京都の味。
汁を最後まで飲み干してしまった。。。
ごはんとお味噌汁、お漬物。
この味噌汁のだしもさすがのお味。
自家製のちりめん山椒。
すこしやわらかめに炊いてあるがこれはこれで美味しい。
最後のデザートは3種類から選択。
迷わずに「酒粕のアイス」・・・(笑)
ほんとに酒粕の味が濃厚で、お酒のダメな人にはツライかも。
ミントの葉が意外な相性。
横にあるのはグレープフルーツのゼリーで、
うえには乳酸菌のソースがかっかっている。
添えてあるのは京都御所の水。
すっと喉に通っておいしい。
このコースで3700円。
お酒も1合600円くらいからあり、良心的なお値段だ。
京料理 かじ
京都府京都市中京区丸太町通小川東入ル
075-231-3801
京料理 かじ の詳細はこちら
※このお店に行く決め手は、
続・関西OLうまうま日記さんの訪問レポでした。
こちらもご参考に。
レストランの人気blogランキングへはこちら
恵比寿の博多もつ鍋龍が満席ではいれなかったので
駅からすぐの大衆酒場カドヤへ。
ここも人気の居酒屋で、席は満席。
入り口の立ち飲み席でしばし立ちながら
生ビールを飲んで待つ。
お客さんはオジサンだけかと思いきや、
若いグループや女性客も結構多い。
ほどなく席があいた。
まずは、この店の名物、とんぺい焼。
ソースが香ばしい。
もつ焼。
生ビールに最高!
店員さんイチオシのオニオンスライス。
手前の卵の黄身がはいたしょうゆタレをかけて食べる。
これはうまかった。
アツアツの串かつ。
もうどんどん生ビール。
そして圧巻のハムカツ。
めちゃめちゃ肉厚のハムにカリカリのころも。
厚切りベーコンステーキ。。
これに少しマヨネーズをつけて食べるのだが、
超ジューシーでやわらかく、
ステーキ顔負けのウマさである。
どのメニューも300円〜450円ていどの価格で、
うまい、安い、はやい、と大衆酒場のツボをおさえている。
人気なわけだ。
このほかにも何皿頼んだだろうか。
もう夢中で飲んで食べ、しゃべり。
これで3000円程度。
うーん。素晴らしいコストパフォーマンス。
恵比寿の人気大衆酒場カドヤ。
ここは絶対また来てしまうだろう。
恵比寿 大衆酒場 カドヤ
東京都渋谷区恵比寿南1-8-3 東亜恵比寿ビル1F
03-5773-3601
恵比寿 大衆酒場 カドヤ の詳細はこちら
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
恵比寿 鉄板焼 恵比寿 ホルモン
駅からすぐの大衆酒場カドヤへ。
ここも人気の居酒屋で、席は満席。
入り口の立ち飲み席でしばし立ちながら
生ビールを飲んで待つ。
お客さんはオジサンだけかと思いきや、
若いグループや女性客も結構多い。
ほどなく席があいた。
まずは、この店の名物、とんぺい焼。
ソースが香ばしい。
もつ焼。
生ビールに最高!
店員さんイチオシのオニオンスライス。
手前の卵の黄身がはいたしょうゆタレをかけて食べる。
これはうまかった。
アツアツの串かつ。
もうどんどん生ビール。
そして圧巻のハムカツ。
めちゃめちゃ肉厚のハムにカリカリのころも。
厚切りベーコンステーキ。。
これに少しマヨネーズをつけて食べるのだが、
超ジューシーでやわらかく、
ステーキ顔負けのウマさである。
どのメニューも300円〜450円ていどの価格で、
うまい、安い、はやい、と大衆酒場のツボをおさえている。
人気なわけだ。
このほかにも何皿頼んだだろうか。
もう夢中で飲んで食べ、しゃべり。
これで3000円程度。
うーん。素晴らしいコストパフォーマンス。
恵比寿の人気大衆酒場カドヤ。
ここは絶対また来てしまうだろう。
恵比寿 大衆酒場 カドヤ
東京都渋谷区恵比寿南1-8-3 東亜恵比寿ビル1F
03-5773-3601
恵比寿 大衆酒場 カドヤ の詳細はこちら
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
恵比寿 鉄板焼 恵比寿 ホルモン
大阪出張で打合せ後に連れて行ってもらった店。
北新地の小料理屋「与志(よし)」。
カウンター8席、テーブル2卓だけの小さな店を
ご主人一人できりもりしている。
カウンターにならぶお惣菜がうまい。
適当に盛り合わせてもらい、ほかに酒肴として、
なまこ、ふぐ皮、などの小品を出してくれた。
あとはきずし。
これが肉厚でめっぽうウマイ。
残念ながらお目当てのてっさはなかったが、
ふぐのから揚げにビールがすすむ。。。
こころならずもココで新幹線のお時間となり、
泣く泣く与志をあとにした。
もう一度いきたい、いい店である。
家庭料理 与志
大阪市北区曽根崎新地1丁目7−18第1三貴ビル 3階
06-6345-2478
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
北新地 隠れ家 北新地 ふぐ
北新地の小料理屋「与志(よし)」。
カウンター8席、テーブル2卓だけの小さな店を
ご主人一人できりもりしている。
カウンターにならぶお惣菜がうまい。
適当に盛り合わせてもらい、ほかに酒肴として、
なまこ、ふぐ皮、などの小品を出してくれた。
あとはきずし。
これが肉厚でめっぽうウマイ。
残念ながらお目当てのてっさはなかったが、
ふぐのから揚げにビールがすすむ。。。
こころならずもココで新幹線のお時間となり、
泣く泣く与志をあとにした。
もう一度いきたい、いい店である。
家庭料理 与志
大阪市北区曽根崎新地1丁目7−18第1三貴ビル 3階
06-6345-2478
レストランの人気blogランキングへはこちら
本日のキーワード
----------------------------
北新地 隠れ家 北新地 ふぐ
歓送迎会におすすめのお店
最新グルメ記事
東京グルメ カテゴリー
レストラン グルメ リンク集
タグクラウド
- おいしい
- お台場
- そば
- もつ鍋
- イタリアン
- カウンター
- カフェ
- カレー
- スタンディングバー
- ダイニングバー
- デックス
- トリスハイボール
- ハイボール
- ハイボール酒場
- バー
- バル
- パスタ
- ビストロ
- フレンチ
- ベルク
- ラーメン
- ランチ
- レストラン
- ワイン
- ワインバー
- 阿佐ヶ谷グルメ
- 隠れ家
- 宴会
- 荻窪グルメ
- 下高井戸グルメ
- 角ハイボール
- 割烹
- 歓送迎会
- 祇園
- 吉祥寺グルメ
- 居酒屋
- 魚
- 京都
- 蕎麦
- 郷土料理
- 銀座
- 銀座グルメ
- 恵比寿
- 恵比寿グルメ
- 個室
- 五反田グルメ
- 笹塚グルメ
- 三軒茶屋
- 三軒茶屋グルメ
- 四谷荒木町グルメ
- 手打ち蕎麦
- 寿司
- 渋谷
- 渋谷グルメ
- 焼き鳥
- 焼肉
- 新橋
- 新橋グルメ
- 新橋ランチ
- 新宿
- 新宿グルメ
- 新宿モーニング
- 新宿ランチ
- 新年会
- 神田グルメ
- 人気
- 人気カレー
- 人気居酒屋
- 人形町グルメ
- 西荻窪グルメ
- 赤坂
- 赤坂グルメ
- 赤坂見附
- 接待
- 大阪グルメ
- 中華料理
- 中野グルメ
- 昼酒
- 鉄板焼
- 鉄板焼き
- 東京
- 東京グルメ
- 東京グルメおすすめ
- 東京人気カレー
- 東京人気居酒屋
- 東京人気立ち飲み
- 日本酒
- 府中グルメ
- 忘年会
- 銘酒居酒屋
- 目黒
- 夜景
- 立ち飲み
- 老舗
- 老舗喫茶店
- 老舗居酒屋
- 六本木
- 和食
- 燻製
- 燻製料理
東京グルメ居酒屋訪問記月別情報
東京グルメ居酒屋訪問記 Profile
M(エム)
ツイッターはじめました
7月の人気グルメ記事
東京で夜景の見えるレストラン バー
夜景の見える お台場のダイニングバー 響 お台場店
素晴らしい夜景の ジパング カレッタ汐留
銀座で接待に選ぶ店
東京の立ち飲み スタンディングバー スタンド特集
新宿 立ち飲み 特集
新宿 立ち飲み クローバー
武蔵小金井 カレーのプーさん
銀座のおいしい鉄板焼き 佐賀牛 季楽(きら)
門前仲町 魚三酒場
神田 ぼたん
自由が丘 金田
孤独のグルメ
代々木 しゃぶしゃぶ 今半
新橋 ポンヌフ
中目黒 焼肉 Beef Kitchen
神田 みますや
築地 高はし
赤鬼 三軒茶屋
京都 和久傳
京都 瓢亭
希須林
新橋 立ち飲み 竜馬
東京 カレー マイ ランキング
銀座 景虎
ムッシュヨースケ
新宿 築地銀だこハイボール酒場
高尾山 そば
祇園 おかだ
恵比寿 農家の台所
夜景の見える お台場のダイニングバー 響 お台場店
素晴らしい夜景の ジパング カレッタ汐留
銀座で接待に選ぶ店
東京の立ち飲み スタンディングバー スタンド特集
新宿 立ち飲み 特集
新宿 立ち飲み クローバー
武蔵小金井 カレーのプーさん
銀座のおいしい鉄板焼き 佐賀牛 季楽(きら)
門前仲町 魚三酒場
神田 ぼたん
自由が丘 金田
孤独のグルメ
代々木 しゃぶしゃぶ 今半
新橋 ポンヌフ
中目黒 焼肉 Beef Kitchen
神田 みますや
築地 高はし
赤鬼 三軒茶屋
京都 和久傳
京都 瓢亭
希須林
新橋 立ち飲み 竜馬
東京 カレー マイ ランキング
銀座 景虎
ムッシュヨースケ
新宿 築地銀だこハイボール酒場
高尾山 そば
祇園 おかだ
恵比寿 農家の台所
人気グルメ検索ワード
東京グルメ居酒屋訪問記 QRコード